こんにちは、なごみルーフです!
今回は、富谷市あけの平にお住まいのお客様よりいただいた、棟板金の浮きと飛散リスクに対応した応急修理の事例をご紹介いたします。
■ ご相談内容
2025年3月26日の強風後、「屋根の上から金属がバタバタする音がしていて、心配になって見てもらいたい」とのご連絡をいただきました。
現地調査を行ったところ、棟板金が一部浮き上がっており、固定釘が抜けて風で今にも飛ばされそうな状態でした。築30年ほどが経過しており、屋根全体にも風災の影響が見られました。
■ ご依頼のきっかけ
「ネット検索で一番上に出てきて、すぐ来てくれそうだったから」とお声がけいただきました。
不安な状況のなか、スピーディーな対応に安心していただけたようです。
■ ご提案・対応内容
- 棟板金の応急処置
→ 浮いていた部分を一時的にビスで固定し、風による飛散と二次被害を防止。 - 今後の対策として、棟板金と下地材(貫板)の本格的な交換工事をご提案。
- 火災保険の申請サポート
→ 強風被害の証拠を残し、保険申請に必要な報告書・写真・見積書を用意しました。
■ 担当者より
棟板金の浮きは、台風や突風によって一気に飛ばされてしまうこともある危険な症状です。
今回は早期にご相談いただけたおかげで、大きな被害が出る前に応急対応が可能となりました。
なごみルーフでは、緊急時も迅速対応!安全第一でお住まいを守ります。