屋根カバー工法をガルバリウムでする際の工事費用は?相場や注意点を解説

屋根 カバー工法 ガルバリウム 費用

1. はじめに

築20年以上の住宅を所有している方にとって、屋根のリフォームは避けて通れない課題です。

長年の風雨や紫外線にさらされることで、屋根材の劣化が進み、雨漏りや断熱性能の低下が発生することも珍しくありません。

特に、日本の四季は寒暖差が激しく、屋根にかかる負担も大きいです。

このため、屋根リフォームを考える際には、単なる修繕ではなく、より耐久性が高く、長持ちする材料を選ぶことが重要です。

そんな中で近年注目を集めているのが、「ガルバリウム鋼板」を使った屋根のカバー工法です。

ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛、シリコンを組み合わせた合金で作られており、その優れた耐久性、防錆性、そして軽量さから、多くの住宅リフォームで採用されています。

特に、築20年以上の家の屋根リフォームでは、このガルバリウム鋼板を使用した「カバー工法」が大変効果的です。

では、そもそも屋根の「カバー工法」とはどのようなものなのでしょうか?

カバー工法は、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材をかぶせることで、コストを抑えつつ短期間で施工できる方法です。

この工法は、屋根の葺き替えに比べて廃材処理の手間が省けるため、環境にも優しいとされています。

また、特に築20年以上の住宅では、既存の屋根が古くなっていても、カバー工法を用いることで新たな寿命を持たせることができるため、リフォームの際の選択肢として非常に魅力的です。

しかし、ガルバリウム鋼板を用いた屋根リフォームには、適切な工法や施工業者を選ばなければ、後々のトラブルにつながる可能性もあります。

たとえば、雨漏り対策が不十分な場合や、適切な断熱対策が施されていない場合、リフォーム後に再度修理が必要になることもあります。

そこで本記事では、ガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工法の相場や工事費用、注意すべき点について詳しく解説していきます。

まずは、屋根カバー工法の基礎知識から始めていきましょう。

2. 屋根カバー工法とは?

屋根のリフォーム方法にはいくつかの選択肢がありますが、その中でも「屋根カバー工法」は特にコストパフォーマンスが高く、短期間で施工できる点が評価されています。

屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せず、その上に新しい屋根材を被せることで、屋根の性能を向上させる工法です。

新しい屋根材を重ねることで、屋根自体の寿命を延ばすだけでなく、古い屋根の廃材処理費用を抑えることができるという大きな利点があります。

一方で、屋根カバー工法に対して、よく知られている工法として「屋根の葺き替え」があります。

葺き替えは、既存の屋根材をすべて取り外し、新しい屋根材を取り付ける方法です。これに対して、カバー工法は既存の屋根材をそのまま残して施工するため、工期が短くなることが特徴です。

葺き替え工事では古い屋根材の撤去と廃棄処理が必要になるため、どうしてもコストが高くなる傾向にあります。

特に築20年以上の住宅では、屋根の劣化が進んでいることが多いため、コストや時間を抑えつつ効果的にリフォームを行いたい場合に、カバー工法は非常に有効な選択肢です。

カバー工法のもう一つのメリットは、既存の屋根を残すことで、追加の断熱効果を得られることです。

例えば、既存の屋根がスレートやトタンであれば、その上にガルバリウム鋼板を被せることで、断熱性能が向上し、夏の暑さや冬の寒さを軽減する効果があります。

これにより、エネルギー効率が向上し、冷暖房費の節約にもつながります。

ただし、カバー工法には適用できる条件がいくつかあります。

まず、既存の屋根の状態が十分に良好であることが重要です。

すでに雨漏りが発生していたり、下地が腐食している場合は、カバー工法が適用できない可能性があります。

この場合は、屋根の葺き替えや下地の修繕が必要になることもあるため、信頼できる専門業者に事前に点検を依頼することが大切です。

また、カバー工法を選ぶ際には、施工業者の技術力も重要な要素となります。

ガルバリウム鋼板は、施工技術によってその性能を最大限に引き出すことができるため、適切な施工を行う業者選びが肝心です。

誤った施工や手抜き工事が行われると、後々のトラブルにつながることがあるため、評判の良い業者に依頼することをおすすめします。

3. ガルバリウム鋼板を使用するメリット

ガルバリウム鋼板は、近年屋根リフォームにおいて非常に人気のある素材の一つです。

その理由の一つは、アルミニウムと亜鉛、そしてシリコンを組み合わせた合金で作られているため、他の屋根材と比べて防錆性が非常に優れている点です。

さらに、非常に軽量であるため、築年数の経過した住宅にも負担をかけることなく使用できるという特徴もあります。

また、ガルバリウム鋼板には製品によって断熱材が付いているものと、そうでないものがあります。断熱材付きのガルバリウム鋼板は、夏の強い日差しや冬の寒さを効果的に遮断することができ、エネルギー効率の向上に寄与します。

これにより、冷暖房費を節約できる点も築20年以上の家のリフォームにおいて大きな魅力です。

ただし、断熱材が付いている製品は、そうでないものに比べてコストが高くなる傾向があります。

断熱材の有無は、住まいの地域や予算に応じて選択することが重要です。

ガルバリウム鋼板を使用するもう一つのメリットは、その耐久性です。

通常、ガルバリウム鋼板の寿命は30年以上と言われており、長期間にわたって屋根の性能を維持することが可能です。

さらに、防錆性が高いことから、海に近い地域や降雨量の多い地域でも安心して使用できるという利点もあります。

一方、ガルバリウム鋼板は比較的薄い素材であるため、しっかりとした施工が求められます。

施工の際に適切な断熱対策や防水対策が施されていない場合、後々問題が発生する可能性もあるため、施工業者選びには注意が必要です。

断熱材が付いていない場合には、屋根の下地に別途断熱材を敷くことを検討するのも一つの方法です。

4. 屋根カバー工法の工事費用の内訳

ガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工法の費用は、さまざまな要素によって決まります。

まず基本となるのが、ガルバリウム鋼板自体の材料費です。

ガルバリウム鋼板は、他の屋根材と比べても軽量で耐久性が高いため、その価値に見合った価格となっています。

一般的に、ガルバリウム鋼板の材料費は、1㎡あたり3,000円から5,000円程度です。

これは、選択する製品の種類や、断熱材が付属しているかどうかによって変動します。

断熱材付きのガルバリウム鋼板は、夏の暑さや冬の寒さを効果的に遮断することができ、エネルギー効率を高める利点がありますが、その分価格は高くなります。

断熱材付きの製品は、1㎡あたり5,000円から8,000円程度の価格帯になることが多いです。このため、断熱性能を求めるか、予算を優先するかで選択する材料が異なります。

次に、施工費用が工事全体の大きな部分を占めます。

施工費用には、職人の技術料や、屋根の形状に応じた作業時間が含まれます。特に複雑な形状の屋根や、屋根の傾斜が急な場合、または高所作業が必要な場合には、施工費が増加する傾向にあります。

一般的には、施工費用は1㎡あたり6,000円から10,000円程度となり、これも屋根の面積や作業の難易度によって異なります。

また、築20年以上の住宅では、安全対策のために足場が必要になることが多いです。

足場の設置費用は、工事全体の中でも無視できない費用です。

足場代は、屋根の高さや面積、現場のアクセス状況によって異なりますが、通常10万円から20万円程度が相場です。

特に高所での作業や安全性を確保するためには、しっかりとした足場が必要で、足場設置の質も施工全体の安全性に大きく影響します。

さらに、工事には養生費やその他の付帯費用も含まれます。

養生とは、施工中に建物や周辺環境を保護するために行われる作業のことで、これにかかる費用は数万円程度となります。

また、古い家の場合、屋根の下地が劣化していることがあり、これを修繕するための費用が追加で発生することも少なくありません。

これにより、初期の見積もりから追加費用がかかることもあるため、事前の点検をしっかりと行い、できる限り正確な見積もりを出してもらうことが大切です。

以上を考慮すると、ガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工法の総費用は、1㎡あたりおおよそ10,000円から15,000円程度が相場となります。

築20年以上の家で追加の補修が必要な場合、この相場を超える可能性があるため、予算に余裕を持たせて計画を立てることが重要です。

5. 築20年以上の家に特有の工事費用の増減要因

築20年以上の住宅における屋根リフォームは、古い建物特有の問題が工事費用に影響を与えることが多いです。

まず最初に確認すべき点は、屋根の下地や断熱材の状態です。

築年数が経過するにつれて、屋根の下地が腐食していたり、断熱材が劣化しているケースが多く見られます。

下地が腐食している場合、カバー工法を施しても十分な耐久性を確保することが難しく、下地の補修や交換が必要になります。

これに伴う費用は、屋根全体の広さや腐食の程度によって変わりますが、補修費用として数十万円の追加が見込まれます。

また、断熱材の劣化も見逃せない要因です。

築20年以上の住宅では、断熱材が経年劣化していることが多く、新たに断熱材を敷設するか、断熱材付きのガルバリウム鋼板を使用することが推奨されます。

断熱材の追加施工により、冬の寒さや夏の暑さを軽減できるだけでなく、エネルギー効率の向上も期待できますが、この追加施工にはコストがかかります。

一般的に、断熱材の追加費用は、1㎡あたり5,000円から8,000円程度とされています。

さらに、築20年以上の家では、屋根以外の部分にも劣化が見られることがあり、これに対応するための費用も工事に影響を与えることがあります。

特に、雨樋や外壁など、屋根と関連する部分の修繕が必要になる場合もあります。

雨樋が古くなっている場合、屋根リフォームと同時に交換を行うことで、効率的にメンテナンスを進めることができますが、その分費用がかかるため、予算に組み込んでおくことが重要です。

また、古い家の場合、工事を進める中で予期しない問題が発生することもあります。例えば、施工中に屋根の一部が予想以上に傷んでいることが判明したり、雨漏りの痕跡が見つかった場合には、追加の補修が必要になることがあります。

これにより、見積もり段階では想定していなかった費用が発生することがあるため、工事を始める前にしっかりと業者と相談し、可能性のある問題をあらかじめ把握しておくことが大切です。

6. 注意点:ガルバリウム鋼板でのカバー工法施工時に気をつけること

ガルバリウム鋼板を使用したカバー工法は、多くのメリットがある一方で、いくつかの重要な注意点も存在します。

特に築20年以上の住宅では、施工前にしっかりとした確認を行い、適切な施工を施すことが重要です。

まず、信頼できる業者選びが最も重要なポイントとなります。

ガルバリウム鋼板は薄い素材であり、正確な技術で施工しないと、長期的な耐久性を確保することが難しくなります。

施工業者を選ぶ際には、その業者がどの程度の実績を持っているか、過去の施工事例を確認することが大切です。

また、口コミや評判を調べ、地元で信頼されている業者を選ぶと良いでしょう。

特に、築年数の古い家でのリフォーム経験が豊富な業者は、古い屋根に特有の問題に対して的確な対策を講じることができるため、安心して依頼できます。

また、カバー工法の際に重要なのは、雨漏り対策です。

既存の屋根に新しい屋根材を重ねるため、雨水が侵入しないように細心の注意を払う必要があります。

特に、雨樋の取り付けや屋根の端部処理が不十分だと、雨漏りの原因となることがあります。

雨漏りが発生すると、建物全体に大きなダメージを与える可能性があるため、施工の際には防水対策をしっかりと確認することが大切です。

さらに、断熱材の有無にも注意が必要です。

ガルバリウム鋼板には、断熱材が付いている製品と付いていない製品があります。

断熱材がない場合、施工後に屋根の温度が上昇しやすく、夏場に家全体が暑くなってしまうことがあります。

そのため、築20年以上の住宅では、断熱材付きのガルバリウム鋼板を選ぶか、別途断熱材を敷設することが推奨されます。

これにより、エネルギー効率が向上し、快適な住環境を維持することができます。

施工後のメンテナンスも忘れずに考慮する必要があります。

ガルバリウム鋼板は、非常に耐久性が高い素材ではありますが、定期的なメンテナンスを行うことで、さらに長持ちさせることが可能です。

特に、雨樋や周辺部のチェックを定期的に行い、異常がないか確認することが大切です。

7. 補助金や税制優遇を利用してコストを抑える方法

屋根リフォームには、多くの費用がかかるため、可能な限りコストを抑える方法を検討することが重要です。

築20年以上の住宅では、自治体や国が提供するリフォーム補助金や税制優遇を活用することで、費用の一部を負担軽減することができます。

まず、自治体が提供しているリフォーム補助金制度に注目しましょう。

多くの自治体では、省エネルギー対策や耐震補強を目的としたリフォームに対して、補助金を支給しています。

断熱材付きのガルバリウム鋼板を使用したリフォームは、省エネルギー効果が期待できるため、補助金の対象となるケースが多いです。

具体的な補助金額や条件は自治体ごとに異なるため、施工を依頼する前に事前に確認しておくと良いでしょう。

次に、税制優遇についても考慮することが重要です。

省エネ住宅に関するリフォームを行う場合、所得税の控除や固定資産税の軽減措置を受けられる場合があります。

特に、断熱効果を高めるリフォームや、屋根の耐久性を向上させるリフォームに対しては、これらの優遇措置が適用されることが多いため、工事を始める前に詳細を確認し、適切な申請手続きを行いましょう。

さらに、国のエコリフォーム支援制度を活用することも可能です。

特に、断熱性能を向上させるリフォームや、耐震性を高める工事に対して、国からの補助金が支給される場合があります。

これらの制度を利用することで、屋根リフォームのコストを大幅に削減できる可能性があります。

手続きが煩雑になることもありますが、施工業者が申請のサポートを行ってくれることが多いので、相談してみると良いでしょう。

8. まとめ

ガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工法は、築20年以上の住宅に最適なリフォーム方法の一つです。

既存の屋根を撤去せずに施工できるため、工期が短く、コストを抑えながら長期的な耐久性を確保することができます。

また、断熱材付きの製品を選ぶことで、さらに住環境を快適に保つことができ、省エネルギー対策にもつながります。

ただし、施工業者選びや事前の点検が重要です。

屋根の下地や断熱材の状態を確認し、必要に応じて適切な修繕を行うことで、長期的に安心して暮らせる住宅を維持することができます。

ぜひ、今回の情報を参考に、最適なリフォームを検討してみてください。

一級建築士の写真

本間 恒芳

1級建築士として40年以上の経験を持つ本間恒芳氏は、多くの住宅リフォームや屋根工事プロジェクトに携わっており、特に屋根材の選定や施工技術に関する専門知識が豊富です。