■ はじめに
「ちょっとした雨漏りだから…」と放置していませんか?
実はその油断が、大きな被害や高額な修理費用につながるかもしれません。
特に仙台は台風や強風、大雪などの自然災害が多く、屋根や外壁のダメージが蓄積しやすい地域です。
本記事では、仙台で雨漏り修理を放置すると危険な理由を5つに分けてご紹介します。
■ 理由①:建物内部の腐食が進行する
雨漏りによって建物内部に水分が侵入すると、柱や梁などの木部が腐食し、建物の寿命を縮めます。
また湿度が高まることでカビの発生も進み、見えないところでどんどん劣化が進行していきます。
特に見逃せないのが、耐震性の低下。腐食が進むと、地震時に倒壊リスクが高まるおそれもあります。
■ 理由②:電気設備への被害
雨水がコンセントや配線に触れると、漏電やショートを引き起こす可能性があります。
最悪の場合、火災につながるリスクもあり非常に危険です。
ブレーカーが頻繁に落ちるなどの異常があれば、すぐに点検を依頼しましょう。
■ 理由③:シロアリの発生リスク
湿気の多い場所を好むシロアリや害虫にとって、雨漏りした家は格好の棲みかです。
木材が湿ると、侵入・繁殖のスピードが一気に上がるため、気づいたときには家中に被害が広がっていることも。
駆除には数十万円規模の費用がかかる場合もあるため、予防が肝心です。
■ 理由④:健康被害(カビ・ダニ)
湿度が高まると、カビやダニが発生しやすくなります。これにより、
- アレルギーや喘息などの呼吸器疾患
- 皮膚のかゆみや湿疹
といった健康被害が生じる恐れがあります。特に小さなお子様や高齢者のいるご家庭では注意が必要です。
■ 理由⑤:修理費用が高額になる
雨漏りを長期間放置すると、被害が天井・壁・床まで広がるため、修理範囲が大幅に増えます。
結果として、数万円で済んだ修理が数十万円に膨らむケースも少なくありません。
早めの点検・修理がもっとも安く済ませる方法です。
■ まとめ
仙台のような気候条件の地域では、雨漏りを「小さな不具合」と軽視するのは禁物です。
被害を最小限に抑えるには、早期発見と早期対応が何より重要です。
「ちょっと気になるな…」と思ったら、ぜひ無料点検や早期見積もりをご活用ください。
なごみルーフでは仙台市内での雨漏り点検を無料で承っています。お気軽にご相談ください!