【事例紹介】富谷市成田|雨漏りの原因はコーキングの劣化!部分補修でしっかり対応

こんにちは、なごみルーフです!

今回は、富谷市成田にお住まいのお客様よりご相談いただいた、大雨時の雨漏り被害と外壁まわりのコーキング劣化補修の事例をご紹介します。


■ ご相談内容

大雨の日に2階の天井にシミができて、ポタポタと雨漏りしてきた」というご連絡をいただきました。
調査を実施したところ、外壁と笠木(ベランダ上部の板金)の取り合い部分のコーキングが完全に切れており、そこから雨水が侵入している状態でした。


■ ご依頼のきっかけ

ネットで調べて、上位に出てきたから連絡した。説明が丁寧だったので安心してお願いできた」とお話くださいました。
地域密着の対応で、迅速な調査と丁寧なご提案を心がけました。


■ ご提案内容

  • 外壁と笠木のコーキング打ち替え工事
     → 古いコーキングをすべて撤去し、高耐久・高伸縮性の新しいシーリング材を使用して補修
  • 再発防止のため、他の開口部や目地のチェック・補修も合わせてご提案

■ 担当者より

コーキングの劣化は、築10~15年を過ぎると雨漏りの大きな原因となることが多いポイントです。
今回はピンポイントの補修で雨漏りを止めることができ、大掛かりな工事にせずに済みました
なごみルーフでは、原因を的確に見極めたうえで必要最小限の工事をご提案しています!